2007 |
09,17 |
ワルボロ
観てきました。おもしろかったー。フィクションの範囲において、この手の馬鹿餓鬼どもの話はどうしてこうもかっこいいんだろうか。アホだなぁと思いながら微笑ましく鑑賞できました。流れも王道で安心できたし。
ともかくヤッコのかっこよさは異常。原作読んでみたいです。
あとモブでジーカーを視認して吹いた。出てるって知らなかったんだよ……! 本編できちんと出番があったんですかね、最後のほうでチラっと映ったときに気付いた私はなんなんだろうか。
激
今日のファンタは良いファンタ。ヒゲとの組み合わせが予想以上に良い感じで、ていうかヒゲ自体がすごい良いポジションでひっかきまわしてくれていて面白い。テンポよく話が進んでてびっくりした。激なのに!(失礼)
蝙蝠師匠もかこいいなぁ! ガワのくせに漂うイケメンオーラは池田声のせいですか。惚れる。
めれたまは最初から最後までクライマックス可愛かったですね。東A公式の「恥ずかしながら帰って参りました」りおさまにもトキメイタ。やはり臨獣は良い。来週が楽しみすぎて今からモダモダだ……!
電
星空の下で親子のターン! ゆと和食党すぎるよゆと。ゼロライナーは最近乗ってないみたいだけどだいじょうぶですか?
小ハナは思ったより違和感なくてびっくり。脚本も無理のない進行ですごいなぁと思うのですが、子役のコも頑張ってて視聴者としては有難いです。卵のシーンどうやって撮ったんだろう……。
ダブアクピアノVer.かっこよすぎ。これのためにキャラソン買えそう。ピアノの調律はたいへんですよ……?
5
がまお……!(ほろほろ)
なんかもう彼は毎回出てくるたびに不憫で仕方ないんですけど。ああ。がまおはDQNだけどあの子なりに頑張っているところが好きだったのになぁ。過去形。
かれんさんが白無垢なのは意外な感じ。和装はこまちのイメージだからなぁ。そしてこまちはもう少し展開に捻りをいれてください。センスが古いよ!
ミルクの耳踏みたい。
来週はぼくらのマスコさんだ。たのしみ。
観てきました。おもしろかったー。フィクションの範囲において、この手の馬鹿餓鬼どもの話はどうしてこうもかっこいいんだろうか。アホだなぁと思いながら微笑ましく鑑賞できました。流れも王道で安心できたし。
ともかくヤッコのかっこよさは異常。原作読んでみたいです。
あとモブでジーカーを視認して吹いた。出てるって知らなかったんだよ……! 本編できちんと出番があったんですかね、最後のほうでチラっと映ったときに気付いた私はなんなんだろうか。
激
今日のファンタは良いファンタ。ヒゲとの組み合わせが予想以上に良い感じで、ていうかヒゲ自体がすごい良いポジションでひっかきまわしてくれていて面白い。テンポよく話が進んでてびっくりした。激なのに!(失礼)
蝙蝠師匠もかこいいなぁ! ガワのくせに漂うイケメンオーラは池田声のせいですか。惚れる。
めれたまは最初から最後までクライマックス可愛かったですね。東A公式の「恥ずかしながら帰って参りました」りおさまにもトキメイタ。やはり臨獣は良い。来週が楽しみすぎて今からモダモダだ……!
電
星空の下で親子のターン! ゆと和食党すぎるよゆと。ゼロライナーは最近乗ってないみたいだけどだいじょうぶですか?
小ハナは思ったより違和感なくてびっくり。脚本も無理のない進行ですごいなぁと思うのですが、子役のコも頑張ってて視聴者としては有難いです。卵のシーンどうやって撮ったんだろう……。
ダブアクピアノVer.かっこよすぎ。これのためにキャラソン買えそう。ピアノの調律はたいへんですよ……?
5
がまお……!(ほろほろ)
なんかもう彼は毎回出てくるたびに不憫で仕方ないんですけど。ああ。がまおはDQNだけどあの子なりに頑張っているところが好きだったのになぁ。過去形。
かれんさんが白無垢なのは意外な感じ。和装はこまちのイメージだからなぁ。そしてこまちはもう少し展開に捻りをいれてください。センスが古いよ!
ミルクの耳踏みたい。
来週はぼくらのマスコさんだ。たのしみ。
PR
プロフィール
HiToHa
いわゆるふつうの腐女子。雑食。基本的にあんまり自重しない。
目下の傾向→
・束教授作品(第一紀隠れ王と穴掘り王)
・各国擬人化WEB漫画(旧東欧最強連合王国)
・忍者のたまご(ずっこけ四年組)
・WJ死神バトル漫画(最強戦闘部隊十一)
・渡辺さん家の俳優集団D
あと小説とか映画とか。好きなものを好きなように楽しんでます。
目下の傾向→
・束教授作品(第一紀隠れ王と穴掘り王)
・各国擬人化WEB漫画(旧東欧最強連合王国)
・忍者のたまご(ずっこけ四年組)
・WJ死神バトル漫画(最強戦闘部隊十一)
・渡辺さん家の俳優集団D
あと小説とか映画とか。好きなものを好きなように楽しんでます。
ブログ内検索